皆さん、こんにちは!
待ちに待った【2022年世界陸上選手権大会】通称【世界陸上オレゴン】が7月16日から開催されますね!
みなさんは陸上の花形競技と言えばどの競技を思い浮かべますか?

絶対100mでしょ!あの短時間に凝縮された勝負の緊張感は堪らない!

やっぱりマラソンかな、大会でも最後のほうだしクライマックス感があって思わず見入ってしまうわ!
42.195キロを走り切る選手たちの姿にはいつも感動しちゃう!
やはり、100mとマラソンは人気がありますよね。
そこで今回は花形競技の一つであるマラソンをピックアップ!
マラソン日本代表として出場する鈴木健吾さんについて調べてみました。
調べていくうちに驚きの経歴や噂の真相ついても判明しましたので、楽しんで読んでいただけたら幸いです。
鈴木健吾選手のプロフィール
鈴木健吾(すずきけんご)
生年月日 1995年6月11日
出身 愛媛県宇和島市
身長 163㎝
体重 46Kg
鈴木選手の経歴
鈴木健吾さんが陸上を始めたのは小学6年生の時です。全国駅伝にも出場経験のあるお父さんの勧めがあったそうです。
高校・大学時代は主に駅伝選手として各大会に出場していました。マラソンは2018年2月の東京マラソンに初挑戦、2時間10分21秒という好記録を記録し総合19位でゴールしました。

総合19位という記録だったけど、日本人選手の中では13位、日本の学生選手の中では1位という成績だったのよ!

初マラソンでそれは凄いね!
大学入学後は富士通に入社、実業団選手としてマラソンや駅伝に出場します。
入社初年度は、大腿骨の疲労骨折などの故障に泣いた鈴木選手でしたが、その後は徐々に頭角を表していきます。
マラソンの日本記録保持者となる
2021年は鈴木選手にとって飛躍の年でした。第65回ニューイヤー駅伝において6区の区間賞を獲得、チームの優勝に貢献しました。
同年2月の第76回びわ湖毎日マラソンで2時間04分56秒の日本新記録で優勝したのです。

36.2kmの給水を取り損ねたタイミングからスパートをかけたのよ!
特にラストの5Kは14分23秒という驚異的な速さだったわ!

給水できなかったことで、逆に開き直れたのかな?
その後もマラソンにおいて好成績を収めた鈴木選手は2022年ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズのシリーズチャンピオンになり今回の世界陸上オレゴンのマラソン代表に内定しました。
鈴木健吾は夫婦で出場って本当?
鈴木選手の奥さんは女子マラソン選手の一山麻緒さんです。一山麻緒さんも世界陸上オレゴンに女子マラソン選手として出場することが内定しており、鈴木夫妻は夫婦で世界陸上選手権に出場するのです。
一山麻緒さんは女子マラソン日本国内最高記録保持者(アジア記録)であり東京オリンピックにも出場された陸上競技選手です。
オリンピック後の12月1日、鈴木選手は自身のSNSで結婚したことを発表しました。
マラソン界の日本記録保持者同士がゴールインという関係者も驚きの結婚でした。

夫婦で日本記録持ってるとか凄すぎだな

苗字が違うから知らない人が多いかも
二人の馴れ初めは?
二人の出会いは2019年9月15日のMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)に出場した時でした。
この時に会話を交わしたことがきっかけとなり交際がスタートしたそうです。
この大会では鈴木選手が7位、一山選手が6位という結果に終わり、共に東京オリンピック代表を確保することができませんでした。
この時の挫折が、二人の絆を強めその後の成功を支え合うきっかけになったのかもしれませんね。
鈴木選手の出身大学は東大?
鈴木選手の出身大学と検索すると東大というキーワードが出てきますが、鈴木選手の出身大学は東京大学なんでしょうか?
調べてみたところ鈴木さんの出身大学は東大ではなく神奈川大学でした。
鈴木選手が東大出身では?と誤解される理由は、東大大学院の研究員に同姓同名の方がいらっしゃるからみたいですね。
今回のまとめ
今回は2022年世界陸上選手権にマラソン選手として出場予定の鈴木健吾選手について調べてみました。
いかがだったでしょうか?
奥さんの一山選手と苗字が違うので、夫婦別姓なのかどうかも調べてみたんですが陸上選手としての登録名を旧姓にしているだけで、戸籍上は鈴木さんのようですね。
出身大学についてもネット上で誤解されることもあるみたいで、なかなか調べがいのある方でしたね(笑)
夫婦で世界陸上出場という快挙を成し遂げようとしている鈴木夫妻!
今大会でのお二人の活躍に期待したいですね。
みんなで応援しましょう!